
よい競争、よくない競争
2025年10月14日 07:49
おはようございます!
連休、楽しめましたか?
私は、料理を楽しみました😊

そして、昨日はスポーツの日。
運動会でかけっこする我が子、まるで太陽よりまぶしい!
一等賞になれば自信につながり、負けてもリベンジを誓う。
競争は、人を高めてくれるものです。
でも、
「友達はあんなに速いのよ!もっと頑張りなさい」
って言われてしまったら、ヤル気は全然出ないですよね。
「友達はあんなにピアノが上手なのよ!もっと練習しなさい」
って言われたら、ピアノが嫌いになってしまいますよね。
そう、競争には2種類あるんです。
それは「よい競争」と「よくない競争」
よい競争は「今楽しい!」から始まります。
かけっこなんて、まさにそれですよね!
でもよくない競争は「将来の心配」から始まります。
「これをやっとかなきゃ、将来困るんじゃないか・・・」
このような「〜しなきゃ」とか「仕方なく」が入ってきたら、要注意!
よくない競争になっています。
競争は、決して悪いものではないんです。
だから、「かけっこで、手をつないでゴール」などとしなくても、よい競争なら、負けても傷つくことはありません。
競争しているときの「心の中」を覗いてみてください。
「ざわざわ」しているか「ワクワク」しているか。
🌸まとめ
心の中の状態で「よい競争」か「よくない競争」かが。わかります。
ワクワクの競争を、どんどん楽しみたいですね!